管理責任者向け管理応用コース
(2023年度オンライン排水処理講座)
開催日時 |
2023年5月31日(水)※受付終了 2023年7月26日(水)※受付終了 2023年9月27日(水)※受付終了 2023年11月22日(水) 2024年1月31日(水) |
---|---|
会場 | Zoom/Microsoft Teams (お申込みの際にいずれかをご選択ください) |
受講料 | 8,000円/名(税込) |
申込期限 | 講座開催1週間前まで |
内容 | 教育訓練に最適!コスト削減、法律の仕組みが分かる『オンライン排水処理講座』 \現場で役立つ知識が詰まっています/ 排水処理場管理歴52年ならではの実践的プログラム。 管理者向けは法律応用コースと管理応用コースの2コースをご用意。 ~排水処理講座を受講することでこんな疑問の答えを見つけられます~ ◎排水処理で使用する用語がよく分かりません ◎曝気槽って何をするところ? ◎汚泥濃度が安定しないのですが、対応策はないですか? ◎放流水でBODが1回でも超過すると、監督官庁からの指導が入るのですか? ◎薬品・電気使用量を抑えながら処理水を安定させる方法はありませんか? ◎設備の経年劣化により処理機能が低下しているが、良いメンテナンス方法はありませんか? 【管理応用コース】改善事例から学ぶコスト削減のポイント 1.生物処理の改善事例 有機物量・細菌量のバランスに着目した放流水質の安定と電力削減事例を紹介します。 2.凝集処理の改善事例 薬品コスト、汚泥処分コスト削減事例を紹介します。 3.電力の削減事例 さまざまな電力削減事例を紹介します。 【お客様の声】 ・改善紹介について考え方や現状設備の改善に役立った。 ・薬品のランニングコスト削減例を自社でも実践できそうなので参考になった。 ・電力改善を自社でも参考にして取り組んでいきたい。 <お申し込みから受講までの流れ> ①講座申込:こちらからお申し込みください。 ②ご入金:受講料を指定の口座にご入金ください。 ③参加URL:講座への参加URLとテキストをメールにてお送りいたします。 ④講座当日:招待URLにアクセスし、講座にご参加ください。 ※本講座の録音・録画撮影はご遠慮ください。 --------------------------------------------------------------- お問い合わせ先 〒457-0821 愛知県名古屋市南区弥次ヱ町2-19-1 株式会社エステム 排水処理講座担当 上園、横山 https://www.stem.co.jp --------------------------------------------------------------- 詳細はこちら |